みなさん、こんにちは!3月になりましたね!1ヶ月はあっという間なので、毎日毎日を大切に過ごしていきたいなとこのごろ思います。
ESLって何のこと?
ESLの意味とは、母国語ではない第二言語としての英語(English as a Second language)という意味で、
英語を第二言語として学びたい学ぼうと思った人たちが、この英語を全般的に学べるプログラムに参加して勉強するんです。
主に大学などでこういったプログラムが取り入れられていて、大学の授業を英語でうけるのを目標として、まず英語を学ぶ、そして慣れてきたら英語と並行して大学の授業をとっていくということになっています。その授業が終わったら、普通の授業を取ることができます。
まず最初にカレッジに留学してきたばかりの生徒に実地するプレイスメントテストがあります。留学生の私達はそのプレイスメントテストを受けて、英語のスコアによって通常の授業を最初から受けることができるか、もしくはESLから始まるかというのが決まるんです。ちなみにこのプログラムはレベルごとに分けられていて、上のレベルから98,97,70,60,50となっていて、私が最初に入ったクラスは60からでした。
今回はこのプログラムについて実際に私自身が通って経験して個人的によかったことなどを紹介してみたいとおもいます。
1 発音の大事さに気付かされた!
私は留学前、文法や会話単語などを重視して勉強してある程度満足するところまで勉強はしていたのですが、発音の勉強をするということはあまりその時考えていなかったんです。
みなさんも私と同じような方はいらっしゃるでしょうか?
実際に日本の中高でも文法に重視して発音はあまり習っていたような記憶もなかったので、自分で勉強している時もそんなにしていなかったのだとおもいます。
ですが、ESLに入ってこの発音の大切さに気付かされました。
文法のクラスと会話中心にするクラス2つに分かれていたのですが、会話中心のクラスでこの発音というものを学びました。英語を習っている方ならみなさんご存知でしょうが、LとRの発音方法、This, That、BとVの発音などESLに通っていた時に毎日発音については学びました。
先生がLとRがついた単語を何個か並べて言って、それを生徒が一人ずつ先生の言ったことと同じことを言っていくということも授業の中でしました。
思うと少し発音がちがうだけでよく現地の人に聞き返されたりもしたので、留学してみて発音を学ぶことって文法や単語を学ぶことのように重要だな!と個人的に思ったことです。
そのことに気付かされ、授業が終わり寮に戻って自分の部屋で鏡を見ながら練習をしたりしていました。
日本人の発音にはない発音もあるので、そういったものは中心的に練習していました!
2 余裕と自信を持って、通常の授業に参加することが出来る!
通常の授業を現地の人たちと受けるための準備をしておくことで、自分自身も準備をすることができますし、通常の授業を現地の人と一緒に受ける自信もついてきます。
大学の通常の授業をスムーズに受けることを目標、前提とした英語学習なので、
英語学習だけではなく、通常の授業を受ける時に使える様々なことを教えてくれます。例えば、通常の授業に参加したら週に2,3個は必ずするレポートの書き方、お互い意見を言う時どう自分の考えをまとめるか、プレゼンで使うパワーポイントの作り方など、実際にそれらの準備を前もってすることによって、通常の授業を受ける時にスムーズに慣れることができます。これらは私が最も役に立ったなと思ったことです。
それに、ESLは、上のレベルに上がっておくと
ESLのクラスと通常のクラスを並行して取ることもできるようになります。こうすることによっていきなりではなく、徐々に通常のクラスにシフトして、その環境になれさせていくことができるんです。
私の時は通常の授業は音楽の歴史でしたが、その受けた授業をさらに詳しく説明してくれるESLでの授業があったんです。これは個人的に本当に助かったなとおもいました。
通常の授業を受けた後、ESLの授業でそれの復習をするという形式は自分自身も心に余裕ができますし、自信を持って通常の授業を受けることができました!
もちろん最初から通常の授業を受けたほうが、経済的にも時間的にも少なく早くすることができます。ですが、ESLという大学が設置した英語を中心に学ぶところに数ヶ月通ったあとに通常の授業を受けるというのも、
英語や環境、通常の授業といったものに慣れるためには最適な場所なのではないかとおもいます!