みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです。
突然ですが、みなさんは海鮮料理、お寿司、お刺身などの業界類の料理は好きですか?
私は大大大好きです!(*^_^*)
お寿司やお刺身は、焼き肉などの肉料理よりも大好きで、毎回食べるたびに幸せを感じます。笑
みなさんも一度は食べたことであるだろう、そんな魚介類ですが、「マグロ」「サンマ」「フグ」などの魚を英語で何ていうか知っていますか?
英語を勉強中の方、ある程度英語が得意な方でも、こういった魚介類の英語は意外と知らない人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな意外と知らない?「魚介類」の英単語をまとめて紹介したいと思います!
「魚介類の英語名を、一気に覚えてしまいたい!」
「よく食べる、アジ、サバってなんて言うんだっけ?」
といった方に、ぜひ読んでほしいです。
-
意外と知らない?「魚介類」の英単語まとめ!25選!
- 1 アジ horse mackerel
- 2 サバ mackerel
- 3 エイ ray
- 4 カツオ bonito
- 5 サケ salmon
- 6 サワラ spanish mackerel
- 7 キンメダイ alfonsino
- 8 ブリ yellowtail
- 9 アナゴ conger eel
- 10. カレイ flounder
- 11 サンマ saury
- 12 キス sand borer
- 13 タイ sea bream
- 14 タラ cod
- 15 ニシン herring
- 16 フグ globefish
- 17 マグロ tuna
- 18 マス trout
- 19 ウナギ eel
- 20 イカ squid
- 21 アンコウ monkfish
- 22 イワシ sardine
- 23 ホタテ scallop
- 24 ホッケ atka mackerel
- 25 イクラ salmon roe
- 大トロ、中トロ、赤身は英語で?
- まとめ!
意外と知らない?「魚介類」の英単語まとめ!25選!
今回は、魚介類の英単語を一気に~個紹介したいと思います!
結構英語では知らないものも多いのではないかと思います。
1 アジ horse mackerel
アジは、horse mackerelと言います。日本語だとアジで2文字なのに、英語だとなんだか一気に難しくなりますよね?
これは、ホースマッカラルと読みます。
ちなみに、アジにも色々あるのですが、これは日本のアジを意味します。アメリカのほうのアジはmoonfishと言います。
どちらも難しいですよね。笑
2 サバ mackerel
サバは、mackerelになります。
気づいた方いますか?
アジのhorseを抜いた形が、サバになります。
3 エイ ray
エイはrayレイになります。
これはなんとなく似ているので、覚えやすいのではないでしょうか?
ちなみに、エイでも色々な言い方があって、
アカエイはstingray
シビレエイはelectric ray
ガンギエイはskate
などと言います。
どれも後ろにrayがつきます。
4 カツオ bonito
カツオはbonito(ボニート)になります。
このbonitoはスペイン語の可愛いからています。
5 サケ salmon
英語をあまり知らない人でも、サケはsalmonと知っている方は多いのではないでしょうか?
ちなみに、私が留学していたアメリカのワシントン州では、このサーモンが有名で、スーパーに必ず置いてあります。
6 サワラ spanish mackerel
サバは、mackerelでしたが、サワラはサバ科ということで、このmackerelがついて、spanish mackerelとなります。
7 キンメダイ alfonsino
キンメダイは、alfonsino (アルフォンシーノ)になります。
キンメダイは大きな目が特徴的ですよね。
私は初めてキンメダイの英語名を知った時、アルフォートというチョコを想像してしまいました。笑
8 ブリ yellowtail
ブリはyellowtail(イエローテール)といいます。
9 アナゴ conger eel
アナゴはconger eelです。コンガーイールと読みます。
皆さんは、アナゴ好きですか?私はあまり好きではないので、お寿司でも頼むことはめったにありません。
10. カレイ flounder
加齢は、flounder(フラウンダー)といいます。
11 サンマ saury
サンマは、saury(ソーリー)になります。
12 キス sand borer
キスは、sand borerです。
このborerは、穴をあけるもの、という意味があります。
13 タイ sea bream
タイは、sea breamです。
シーブリームと言います。
これに、redをつけてred seabreamとすると、真鯛になります。
14 タラ cod
タラはcod(カッド)です。
15 ニシン herring
ニシンはherring(ヘリング)になります。
ちなみに、ニシンの卵巣である、かずのこはherring roeと呼ばれます。
16 フグ globefish
フグはglobefishと言います。(グローブフィッシュ)
フグは膨らんだ姿がなんだか可愛いですよね。
他にもpuffer, balloon fish, blowfish などの呼び方があります。
17 マグロ tuna
マグロはtuna(ツナ)です。
ツナサラダのツナです。
18 マス trout
マスはtrout(トラウト)です。
19 ウナギ eel
ウナギはeel(イール)になります。
アナゴ同様、私ウナギも苦手です。
うな重を大好きな人もたくさんいると思いますが、私は食べられません。笑^^;
20 イカ squid
イカはsquid(スクウィッド)です。
タコはオクトパスと知っている方もいると思いますが、イカの英語名を知っている人はそれよりも少ないのでは?
21 アンコウ monkfish
アンコウは、monkfish(モンクフィッシュ)と呼ばれています。
ちなみに、このmonkは修道者といった意味があり、アンコウの胸ビレの形が修道者の襟のフードに似ていることから、こういった呼び名になっています。
22 イワシ sardine
イワシはsardine(サーディーン)と言います。
このsardineはイタリアの島のSardinia島からきていると言われています。
23 ホタテ scallop
ホタテは英語でscallop(スカロップ)です。
24 ホッケ atka mackerel
ホッケは英語でatka mackerelになります。
この。atkaは、アラスカ州のAtka島からきています。
25 イクラ salmon roe
イクラはsalmon roe(サーモンロー)になります。
roeは卵を意味します。つまり鮭の卵といった意味です。
大トロ、中トロ、赤身は英語で?
マグロはtunaと言いましたが、お寿司屋さんで大トロ、中トロ、赤身などそれぞれ分けて頼みたいときがありますよね?
そんな大トロ、中トロ、赤身をそれぞれなんて言うのかというと、
大トロ→fatty tuna(ファッテイツナ)
中トロ→medium fatty tuna(ミデイアムファッティツナ)
赤身⇒lean tuna(リーンツナ)
大トロ、中トロは覚えやすいのではないでしょうか?
赤身のleanは、脂身のないといった意味で使われています。
皆さんはどれが好きですか?
まとめ!
今回は、魚の英語名25個と、大トロ、中トロ、赤身をそれぞれ英語でなんていうのかを紹介しました。
結構知らない魚の英語名があったのではないでしょうか?
この中でも、鮭や鮪は結構有名なので、知っている人も多かったと思います。
時間のあるときに、この記事を見て、魚の英語名をぜひ覚えてみてください!
読者登録お願いします!