皆さん、こんにちはこんばんは!Rinです。
皆さんはハチ公という犬をご存知ですか?
多くの人は知っているかと思います。
渋谷駅にハチ公の銅像が建っているのですが、それをまず思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか?
今回は、そんなハチ公の生涯というものを記事にして取り上げようと思います。
写真と共に紹介するので、実際のハチ公や当時関わっている人物も見ることができますよ!
【日本人なら誰でも知ってる犬!】ハチ公を写真と共に振り返ろう!
日本で有名なハチ公の名前は、世界中の人々にも知られています
彼は最も忠実なペットとして歴史に名を残しました
これは9年9か月15日間続きました。
ハチ公は毎日同じ駅で飼い主を辛抱強く待っていました。毎日、上野英三郎(うえのえいざぶろう、日本の農学者。農学博士。東京帝国大学教授。日本の農業土木、農業工学の創始者)の電車が駅に到着するのと同時に・・・。
1925年に飼い主であった上野さんが亡くなった後も、ハチ公は駅で毎日彼を待っていました。
ハチ公は上野さんが、が仕事を終えて帰ってくるのと同時に、毎日そこに行きました。
当然、通勤者はすぐに駅で待っているハチ公の姿に気が付きました。
彼らの多くは、忠実なハチ公と彼の飼い主の上野英三郎が、がその駅から一緒に家に帰るのを見ました。
少なくとも1932年10月4日、ハチ公に関する最初の記事が発表されるまで多くの人は関心があったわけであはありませんでした。
その後ハチ公は国民の注目を集め、人々は彼に食べ物やおやつを持ってくることがよくありました。
それはほぼ10年間続きました
1932年、全国紙に忠実なペット、ハチ公に関する最初の記事が掲載されました。
この記事は上野英三郎の元学生の一人によって書かれました。
その学生は秋田犬についての論文を書いていて、駅でその犬を見るとハチ公の家を連れて、上野の元庭師である小林久三郎の元に向かいました。
学生は彼からハチ公のライフストーリーを学び、その後まもなく日本で秋田の文書化された国勢調査を発表しました。
調査によると、日本に残っている純血種の秋田犬は30頭だけで、そのうちの1頭は渋谷駅のハチ公だったのです。
その後、ハチ公は全国的に知られるようになりました。
人々は渋谷駅にハチ公を撫でたり、彼に御馳走を持っていきます。
元学生がハチ公を頻繁に訪れ、何年にもわたって犬と彼の驚くべき忠誠心に関するいくつかの記事を発表したという話があります。
やがてハチ公は全国的なセンセーションを巻き起こしました。
日本人はハチ公の永遠の愛と忠誠に深く感銘を受け感動しました。
教師や保護者からハチ公の生き様について、子供たちに教えられたように、全国でハチ公は家族の忠誠心の代表的な例になりました。
ハチ公は国宝になりました
1934年、献身的な秋田ハチ公は、著名な日本の芸術家安藤照によって彫刻された銅像の形で不死化することになりました。
悲しいことに、第二次世界大戦中にそれは金属のために使い果たされました。
しかし、1948年彫刻家の息子の努力により忠実な秋田の2番目の像が出現し、現在も渋谷駅に立っています。
現在、銅像の隣の駅の入り口は「ハチ公口」と呼ばれ、大まかに「ハチ公の出入り口」と訳されています。
1934年にハチ公の銅像が建てられました
ハチ公は飼い主の帰国を10年長く待ち続けた後、1935年3月8日に亡くなりました。
当時、この愛されていた犬は11歳でした。科学者たちは2011年になってようやくハチ公の死の原因を突き止めることができました。
どうやら、この善良な犬は末期ガンとフィラリア感染症を患っていたようです。
彼は飼い主上野さんの隣に埋葬されました
ハチ公の死後、彼の遺体は火葬され彼の遺灰は東京都港区の青山霊園に埋葬されました。
ハチ公は彼の最愛の所有者上野教授の墓の隣に置かれました。
毛皮は保存され、詰め物をされて東京の上野にある国立科学博物館に常設展示されています。
参考サイト、画像:
Here Are Some Photos Of Hachiko, Together With His Story (15 pics) - Izismile.com
まとめ
いかがでしたか?
私はハチ公自体の存在を知ってはいたのですが、どういった物語があるのかを詳しく知らなかったので、今回の記事で色々と調べていたら、ハチ公の生涯について知ることができ、途中で涙が出そうでした💦😭
ハチ公も愛する飼い主の元に天国で一緒になれているかと思います。
皆さんはハチ公の物語、どう感じましたか?
Twitterもしているので、よかったらフォローしていただけると嬉しいです!
Rin@🇺🇸世界へのDOOR (@RinWorld101) | Twitter
読者登録お願いします