みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです!
みなさん、お久しぶりです!
体調が優れなく、久しぶりの更新になってしまいました^^;
今回は、アメリカとカナダの違いについて紹介していきたいと思います。
アメリカとカナダはお互い隣同士の国で、一見どちらも同じような国だと思いがちですが、実はそれぞれの特徴があり、違いがあります。
また、どちらも英語を公用語として使っていますが、それぞれアメリカ英語とカナダ英語で独自の英語を使ったり、スペルが違ったりといったことがあります。
この記事を読めば
「アメリカとカナダの違いを理解する」
「アメリカ英語とカナダ英語の違いがわかる」
ことができますよ!
似ているようで実は違う!アメリカとカナダ16つの違い!
「アメリカとカナダは、英語を話す国で、どちらも似たようなイメージがある」とあまり詳しくない方は思うかもしれませんが、
実はアメリカとカナダは、似ているようで似ていない、つまりそれぞれの特徴があり、違いがあります!
今回は、それらの違いを詳細に見ていきましょう!
1 日付の表し方
まず最初にアメリカとカナダの違いは、日付の表し方です。
日付は日と月と年で表しますが、それぞれ順番が違います。
アメリカは、MM/DD/YYYY
一方カナダはDD/MM/YYYY
になるんです。
月と日にちがそれぞれ反対なんですね。
そのため、2019年10月15日を表すときには、
アメリカは、10/15/2019
カナダは、 15/10/2019
になります。
なんだかややこしいですね。^^;
2 公用語
アメリカとカナダの公用語ですが、それぞれ
アメリカ 法律上の定めはないが、英語
カナダ 英語とフランス語になります。
実はカナダ、なんと英語だけではなくて、フランス語も公用語になっているんですね。
カナダの東部のケベック州では英語ではなくフランス語がメインに使われているんです。
そのため、駅に表示してある言語もフランス語と英語両方で書かれていることが多いです。
私は、19歳のときに、友達とカナダのケベックとモントリオールに旅行したことがあるのですが、そこではフランス語が使われていました。
フランス語を使われていると言っても、大体の人が英語を話せるので、特に困るといったことはありませんでした。
3 コーヒーの有名店の違い
コーヒーが飲める有名なカフェをそれぞれ挙げてくださいとそれぞれ言われると多くの人が
アメリカ→ スターバックス
カナダ→ TIM HORTONS
と答えると思います。
私がアメリカに留学していた頃、近くにはスタバがあり、よく通っていたものでした。そしてカナダのバンクーバーに住んでいる友達を訪れたときがあったのですが、そこではじめてTIM HORTONSの存在を知ったのでした。^^;
TIM HORTONSはカナダでは有名なカフェで、カナダで有名なカフェと聞くと多くの人がTIM HORTONSと答えるはずです!
4 国歌
国が違うので当たり前ですが、国歌も違います。
アメリカは多くの人が知っているであろう「The Star-Spangled Banner」タ~タターン・ターン・ターンタ~ンといったリズムです。