みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです。
皆さんは「炎上」という言葉を知っていますか?ブログやツイッターなどのSNSをやっている方ならご存知かと思いますが、炎上は「ある発言に対する非難、批判が殺到している状態」のことを意味します。
ネットを使っていて、皆さんは「炎上って英語で何て言うのだろう?」と思ったことはありませんか?
今回はそんな炎上を英語で表すには何て言えばいいのか皆さんに紹介したいと思います。
【英語スラング!】SNS上でよく使われる「炎上」を英語で言うと?
英語で炎上は何ていうのかというお、「flaming」と言います。flameは炎や、燃え上がるといった意味になるので、日本語と同じ意味になりますよね?
例文を使ってみると、
Did you hear that the actor got his blog flaming again. あの俳優のブログがまた炎上したんだよ
といった風に使われます。
このflamingが使われるときは、単なる否定的なコメントというよりも、「罵る」や「罵倒する」といったかなり感情的て痛烈なコメントといった意味合いがあります。
ちなみに使い方は
flaming comments→攻撃的なコメント
flame 人→人をコメントで攻撃する
be framed by 人→人にコメントで攻撃される
といった形で使われることが多いです。
例文
She was flamed by other people in the chat room. 彼女は掲示板で攻撃を受けた→彼女のコメントが炎上した。
Many people are writing flaming comments on his twitter. 多くの人が彼のツイッターで攻撃的なコメントを書いている
このflameですが、基本的に他人を攻撃するといったような意味はありません。
flameはネット上でのみ使うことのできるネットスラングになりますので、上の世代の方達にこの言葉を使ったとしてもあまり伝わらないのかなと思います。
ちなみに、flameを使って、I’m flamingと言ってしまうと、炎上しているという意味ではなく、「私はゲイだ」といった意味になってしまうので注意が必要です^^;
例文
He is flaming. 彼はゲイです。
他に攻撃する、批判するという意味としてcriticizeも使うことができます。こちらのcriticizeはflameとは違ってネット上に限らず色々な場面で使うことができます。
flameは感情的なニュアンスがありましたが、こちらのcriticizeは理論的なイメージがあります。
荒らしは英語で何て言うの?
炎上の他にもネット上でよく使われる言葉、「荒らし」がありますが、この荒らしはどんなコメントに対しても誹謗中傷といった嫌がらせをする人たちのことを言います。この荒らしは英語で何ていうのかというと、
internet trollと言います。
troll単体で使うこともできます。
このtrollはロード・オブ・ザ・リングなどにも出てくるトロールが語源となっています。
trollには明らかに悪気があってやっているというのが特徴です。
よく、
a troll 荒らし
a trolling 荒らしの行為
troll 荒らす
get trolled 荒らされる
といった形で使われます。
例文
My twitter got trolled. 私のツイッターが荒らされた。
Stop being a troll. 荒らしはやめて!
She is just trolling for a response 彼女はただ反応を楽しむために荒らしコメントをしている。
まとめ
いかがでしたか?
SNSを使っている人は炎上や荒らしといった言葉はご存知かと思いますが、それらを英語にすると何て言うのかはあまり知らない方も多かったのではないかなと思います。
なるべく使いたくない言葉ですが、覚えておくと何かと便利かなと思います。
この記事が皆さんにとってためになった!と思っていただけたら嬉しいです!
こちらの記事も合わせてどうぞ!
Twitterもしているので、よかったらフォローしていただけると嬉しいです!
https://twitter.com/RinWorld101
読者登録お願いします