ー世界へのDOORー

アメリカ留学経験済みの筆者が英語や留学、海外の文化等を紹介したり、自分自身が興味あるものをひたすら記すブログです。

「無性に~がしたい!」って英語で何て言うの?

スポンサーリンク

 

f:id:rin-world4695:20190823014936j:plainみなさん、こんにちはこんばんは!Rinです!

皆さんは「本当に~がしたい!」「無性に~がしたい!」と思ったことはありますか?

私はよくあります!笑

辛いものが無性に食べたい!と思ったり・・・。

今回は、そんな「無性に~がしたい!」というときに、英語でどう表現するかを皆さんに紹介したいと思います。

 何通りかの表現方法があるので、順番に紹介していきます!

 

 

「無性に~がしたい!」って英語で何て言うの?

 

f:id:rin-world4695:20190823014951j:plain

無性に~がしたいよ!というときに、よくI really want to~などを使って表す人がいます。
それでも意味的にはあっていますし、間違っていないのですが、really want to以外の英語表現をいくつか学ぶことで、表現のレパートリーが増えますよ!

また、何通りかの言い方を学ぶことで、英語で会話することも楽しくなるはずです。

まず最初はこちらから!

 

1 Crave(Craving) 無性に~が欲しい、無性に~を望む

f:id:rin-world4695:20190823015002j:plain


無性に~がしたい!というときにぴったりな表現なのが、このCrave(Craving)になります。
基本的な使い方として、食べ物や飲食を切望するときに使います。


be+craving~ ~が食べたい、飲みたい

have a craving for~
~が無性に食べたい(飲みたい)


私の場合は、何か辛いものをものすごく欲してる状態なので、

I’m craving something spicy. 何か辛いものが食べたい

となります。

他にも例文を載せますね!

I have a craving for orange juice. オレンジジュースが飲みたい。

I’m craving for chocolate. チョコレートが食べたくて仕方がない


I have a craving for natto. 納豆が食べたいよ




2 Be dying for/to~ ~がほしくてたまらない、~したくてたまらない

f:id:rin-world4695:20190823015017j:plain




このbe dying for/toの英語表現は、以前の記事で紹介したことがあります。

rin-world.com

rin-world.com

rin-world.com

rin-world.com



また、読者登録お願いします!

 

スポンサーリンク